かにの出汁の取り方
出汁の取り方
出汁を使った料理のレシピ
きょうの料理で放送された丸ごとなすのごま煮を作ってみました。
とろっとしたなすと黒ごまだれのコクでまろやかな優しい味わいです。
なすは長茄子を買ったので今回は3本です。
大葉は最後にのせる飾り要員的なものなので今回は入れませんでしたが、使う時は千切りにして最後にのせてください。
個人的にねりごまは大村屋がおすすめ!クリーム状のごまペーストなので分離しません。
他のねりごまは再び使うとき、毎回分離しているので混ぜないといけなくて・・・意外と時間取られますし、混ぜるとき力がいります!
今回はドリッパーでかつお出汁2カップ(400ml)をとりました。
手軽にティーポットやドリッパーでも出汁は取れます!
コーヒードリッパーを使ってかつお出汁を取ってみた
ダイソーの耐熱ガラス製ティーポットでかつお出汁を取ってみた
なすはガクを切り落とします。私はヘタの先も薄く切り落としました。
(付け根部分をヘタ、花びらのようにひらいている部分をガクと言うそうです)
縦に1cmほどの間隔で浅い切り目を入れます。
(写真で見るともう少し切り目入れてもよさそう・・・)
切り目を入れると味が染みやすくなります。
本来ならこの状態でなすを焼くのですが、私は長茄子を使ったので半分に切りました。
フライパンにごま油(大さじ1)を熱し、なすを並べ入れます。
転がしながら中火で3分間ほど焼き、全体に油を絡めましょう。
油が回っていい色になってきました・・・
なすが焼けたら、鍋に移して煮ます。
少し深めのフライパンならそのままでも問題ないと思います。
鍋に焼いたなす、出汁(カップ2)、砂糖(大さじ2)、醤油(大さじ2)を加えて、中火にかけます。
煮立ったら弱めの中火にし、落しぶたをして10分間ほど煮ます。
なすの上下を返し、再び落しぶたをして5分間煮ます。
5分たったものがこちら。
なすは、取り出してお皿に盛り付けておきます。
なすを取り出した鍋の煮汁にねりごま(40g)を加え、火にかけながら混ぜて溶かします。
火を弱めて水溶き片栗粉(水 (大さじ1) + 片栗粉(大さじ1/2))を加え、とろみをつけます。
とろみがついたら、なすにかけて完成です。
青じそがあれば千切りにしてのせてください。
青じそのかわりに青ねぎのせました。
想像以上になすがトロトロで、とっても美味しい!ヘタの部分も食べられます。
私はこのたれをご飯にかけても食べられると思うくらい好きな味でした!
たれが思ったよりとろみがつかなかったのですが、あまり気にせず食べました。なすが少なかったかな?
冷えていても美味しいと言ってましたが、たしかに美味しかったです。
きょうの料理で放送された丸ごとなすのごま煮を作ってみました。
煮るだけでできる簡単おかずでした。
冷えても美味しいので作りおきおかずにも良いですし、おつまみにも良さそうです。
ぜひ、お試しください。
この記事が気に入ったら
「いいね」しよう!
この記事を書いている人:ダシグチ ヤス子
twitter:@dashi_master
Instagram:dashi_masteeer
note:ダシグチ ヤス子
TikTok:dashi_master
YouTube:出汁マスターちゃんねる
美味しいごはんと家しごとが好きな主婦です。
家事代行のお仕事もしていて料理に毎日触れるなかで、出汁を自分で取るようにしてから料理が格段に美味しくなり、出汁の魅力に取りつかれました。
家庭での美味しい出汁の取り方・活かし方についての情報を発信していきます。