出汁を使った料理のレシピ

3分クッキングで放送されたたけのこの木の芽あえのレシピ

3分クッキングで放送されたたけのこの木の芽あえを作ってみました。

見た目もさわやかで春らしい1品です。ごはんと一緒に食べても、おつまみにもぴったりなたけのこと木の芽を使ったレシピです。

たけのこの木の芽あえの材料(4人分)

  • 新たけのこ    1〜2本
  • 米ぬか      一つかみ

たけのこを茹でてから作るレシピですが、今回は事前にゆでておいたたけのこ200gを使いました。

煮汁

  • 出汁       1/4カップ
  • 酒        大さじ1/2
  • みりん      大さじ1/2
  • 醤油       小さじ1/2
  • 塩        少々

木の芽みそ

  • 木の芽       15〜20枚
  • 西京みそ      大さじ3
  • 砂糖        小さじ1/2
  • しょうゆ      少々
  • 出汁        大さじ1

たけのこの木の芽あえの作り方・手順

出汁を用意する

出汁は1/4カップ(50ml)と大さじ1使います。

少量の出汁をとりたい場合はこちらの方法がおすすめです。

削り節の少量パックでかつお出汁を取ってみた

ダイソーの耐熱ガラス製ティーポットでかつお出汁を取ってみた

コーヒードリッパーを使ってかつお出汁を取ってみた

たけのこを茹でる

新たけのこは皮を2〜3枚むいて縦半分に切り、穂先を斜めに切り落とします。

鍋にたけのことたっぷりの水と米ぬかを加えて強火にかけ、沸騰したら弱めの中火にしてふたをずらしてのせ、たけのこの根元に竹串がスッと通るまで1〜2時間ゆでます。

ゆで汁につけたまま冷まして粗熱をとり、水洗いして皮をむきます。

たけのこを切る

たけのこは、姫皮のついている穂先は2㎝長さに切り、縦2〜3㎜幅に切ります。根元は2〜3㎜厚さのいちょう切りにします。

たけのこを煮る

鍋に出汁を入れ煮立ったところに、酒(大さじ1/2)、みりん(大さじ1/2)、醤油(小さじ1/2)、塩(少々)入れて煮立たせます。

調味料が煮たったらたけのこを加えます。

落としぶたをして、弱めの中火で煮汁がなくなるまで3分ほど煮ます。

そのままおいて粗熱をとります。

木の芽みそを作る

木の芽は葉を摘んですり鉢に入れます。新芽の場合はそのまま使いますが、大きい場合は葉だけを摘み、かたい部分は除きます。

木の芽は最後に飾るように何枚かとっておくと良いです。

木の芽がとてもいい香り!

まずは木の芽だけをすったら、西京みそを加えてすり混ぜます。

砂糖(小さじ1/2)、醤油(少々)を加えて混ぜます。

だし汁(大さじ1)を加えてなめらかにのばします。

たけのこと木の芽みそをあえて、完成

粗熱をとったたけのこを加えてあえて、完成です!

たけのこの木の芽あえを食べた感想

木の芽みそが予想以上にとても美味しくて感動しました。これは毎年春にかかさず作りたい。

木の芽を取り扱ってるスーパーはそう多くないので探すのが難点でした・・・やっとみつけたのが量多めで1,000円くらいのもの。木の芽みそをだけまた作って消費しました。

小さい鉢植えで売られているものもあるようで、そちらを買えばよかったと後で後悔しました。鉢植えの方がすぐに使い切らないと!と焦らなくていいですよね。来年はそうします!

3分クッキングで放送されたたけのこの木の芽あえを作ってみました。

今回は茹でたたけのこを使っていますが、たけのこの水煮でも十分美味しくできそうだなと思いました。たけのこを茹でる以外は時間もかかりませんので、気軽に取りかかれるたけのこのレシピでした。

ちなみに作りおきにはあまり向いていないかなという印象で、2日くらいで食べ切ってしまうのがおすすめです。

ぜひ、お試しください。

木の芽は鉢植えのやつでもいいのかなとか後で知ることも多かったです

この記事が気に入ったら
「いいね」しよう!

プロフィール

この記事を書いている人:ダシグチ ヤス子
twitter:@dashi_master
Instagram:dashi_masteeer
note:ダシグチ ヤス子
TikTok:dashi_master
YouTube:出汁マスターちゃんねる

美味しいごはんと家しごとが好きな主婦です。
家事代行のお仕事もしていて料理に毎日触れるなかで、出汁を自分で取るようにしてから料理が格段に美味しくなり、出汁の魅力に取りつかれました。
家庭での美味しい出汁の取り方・活かし方についての情報を発信していきます。

検索