かにの出汁の取り方
出汁の取り方
出汁を使った料理のレシピ
3分クッキングで放送された落とし卵の袋煮 水菜とえのき添えを作ってみました。
油揚げと卵を使って簡単に作れるおかずです。
青菜も添えて栄養のバランスも考えておいしくいただきます。
Contents
しっとりした重さのある油揚げだと開きにくいので、厚みがあるふわっとした軽いタイプの油揚げを選んでください。
出汁は1と1/2カップ使います。
今回はかつおと昆布の合わせ出汁を使いました。
かつおと昆布の合わせ出汁の取り方
電子レンジでも合わせ出汁は取れるのでこちらもおすすめです。
電子レンジを使ってかつおと昆布の合わせ出汁を取ってみた
油揚げをまな板にのせて菜箸を転がし、中を開きやすくして横半分に切ります。
このときになって気付いたのですが、私はしっとりした開きにくいタイプの油揚げを買ってしまっていました。
包丁を少し入れて無理やり少しずつ広げて開けましたが、1枚は失敗して破れてしまったので、他の日に使おうと買っていたふわっとしたタイプの油揚げを使いました…笑
失敗した油揚げです。
袋煮を4つ作る予定でしたが3つになりました・・・
熱湯に油揚げをさっと通して油抜きをします。
ざるに上げて粗熱をとり、ペーパータオルなどで油揚げの水気をふきます。
水菜は5㎝長さに切り、茎と葉先に分けます。
えのき茸は根元を除き、長さを半分に切り、根元の部分はほぐしておきます
油揚げ1切れを小さい容器に入れ、切り口を上にして開いて立てておきます。
卵1個は別の容器に割り入れてから油揚げに入れます。
油揚げの口を爪楊枝で縫うようにとめます。
小さめの鍋(直径14~15㎝)に煮汁①の材料を入れて煮立てます。
卵を入れた油揚げを楊枝が上になるように立てて入れ、落としぶたをして弱火で5分煮ます。
煮るときは小さい鍋を使い、油揚げをぴっちり立てて並べて煮るのがポイントです。
5分たったら油揚げの煮えていない方を煮汁に浸かるように反対に返して、さらに5分煮ます。
半熟がお好みの方は早めに取り出してもOKです。
煮汁を残し、袋煮だけを器に盛ります。
残した煮汁をフライパンに移し、出汁と塩(煮汁②)を足します。
塩を足すことで味がしまります。
煮立ったらえのき茸を加えてひと煮します。
水菜の茎を加えたらひと呼吸おいて葉先を加え、菜箸で混ぜながらしんなりするまで1分ほど煮て火を通します。
えのきと水菜を盛り付け、袋煮に煮汁をかけます。
袋煮は楊枝をはずします。
油揚げに出汁も染みていてとってもおいしかったです。
魚や肉が入ってなくとも食べ応えのあるおかずでした。
袋煮って結構面倒なのでは・・・?と実は思っていましたが、かなり簡単でした!
3分クッキングで放送された落とし卵の袋煮 水菜とえのき添えを作ってみました。
準備も手間がかかりませんし、煮る時間は10分で済むので簡単に作れるおいしいおかずでした。
ぜひ、お試しください。
この記事が気に入ったら
「いいね」しよう!
この記事を書いている人:ダシグチ ヤス子
twitter:@dashi_master
Instagram:dashi_masteeer
note:ダシグチ ヤス子
TikTok:dashi_master
YouTube:出汁マスターちゃんねる
美味しいごはんと家しごとが好きな主婦です。
家事代行のお仕事もしていて料理に毎日触れるなかで、出汁を自分で取るようにしてから料理が格段に美味しくなり、出汁の魅力に取りつかれました。
家庭での美味しい出汁の取り方・活かし方についての情報を発信していきます。